Webで探す中古車ヴォクシー

ドアミラーウィンカーは保安基準的にどうなの?

ドアミラーにウィンカーが

埋め込まれている車をよく見かけます。

 

始めは外車についていたもので

輸入された時に保安基準に

違反しているんじゃ議論に

なったそうです。何故かとゆうと

ドアミラーとゆうのは厳密には

角度が左右対称ではないからです。

運転席は右側にあるので仕方の

ないことなんですが

目ざといとゆうか細かいとゆうか

そんなことゆう人いるんですね(笑)

まぁ結局は保安基準適合に

しましょうってことに

なったんですがそのドアミラー

ウィンカーなんですが

側方方向指示器なのか

補助方向指示器なのか?

どっちなんでしょう?

 

どっちでもいいじゃん!

とお思いかも知れませんが、もし

補助方向指示器だった場合、

最近でてきたドアミラーの

鏡面部分にウィンカーを付ける

キットが保安基準に不適合に

なってしまうからです。

補助方向指示器とゆうのは

普通の方向指示器と一緒で

点滅回数1分間に60〜120回

色は燈色と決まっていますが

左右1個ずつとゆう取り決めがありますので

ドアミラーウィンカーが

補助方向指示器だった場合、

鏡面部分にウィンカーを

付けることができないのです。

 

なお、側方方向指示器の個数に

制限はありませんので側方方向指示器

であるフロントフェンダーに

ウィンカーがついていても問題は

ありません。

では側方方向指示器の保安基準は

どうなっているかとゆうと、

保安基準第41条第2項より

方向指示器の中心を通り自動車の

進行方向動車の両側面に備える

方向指示器(第に直交する水平線を

含む、水平面より上方4項

第9号に規定するものを除く。)

15°の平面及び下方15°の

平面並びに方向指示器の中心を

含む、自動車の進行方向に平行な

鉛直面であって方向指示器の

中心より後方にあるものより

方向指示器の外側方向5°の平面

及び方向指示器の外側方向60°の

平面により囲まれる範囲

 

え〜つまり簡単にゆうと

image

上の図の5度から60度の範囲の

どこから見ても見えるように

しなければいけません。

ですので買った所か、

ディーラーさんに聞いて

確認してみましょう。

おおよそですが純正の

ドアミラーウィンカーは

側方方向指示器の場合が多いです。

真後ろから見ても光源が見えますが

社外品だと後ろから見えないものが

多く、補助方向指示器に

なってしまう可能性が

高いので、購入する前に十分に

確認する必要があります。

 

1番注意したいのが車検です。

ディーラーなんかだと例え保安基準に

適合していたとしても拒否される

可能性があるからです。

保安基準に適合していない車を

車検通すと自動車検査員の解任や

逮捕、指定工場の取り消しなんかも

ありますのでその辺はとても

敏感になっています。

 

保安基準適合でも車検拒否する

権利は例えディーラーでも

ありますので事前の確認&

自己責任でやりましょう。

 

ちなみにドアミラーウィンカーの

ポジション化は保安基準で

明確になっていません。

ウィンカーや車幅灯の取り付け

位置は最外側400㍉以内と

なっています。

最外側とは車のボディから

400㍉以内であってミラーから

ではないとゆうこと。

じゃあドアミラーウィンカーは

違法じゃないか!

となってしまいますが、

ドアミラーにもウィンカーがあると、

より安全に走行できるとゆう

見解から法律でみとめられて

いますが、車幅灯のことに

関しては何も書かれていません。

ドアミラーに車幅灯があった

としても安全を脅かすことは

ないと思うのでこれから改正

されるかも知れませんが

辞めておいた方が無難でしょう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください