どうもviviです。最近ようやく花粉症も収まりティッシュを無駄に使うことがなくなってきた今日この頃いかが御過ごしでしょうか。
今回の記事は3ナンバーと5ナンバーの違いです。3ナンバーとは 例えば 東京300て1234 だったら300の頭が3なら3ナンバーで、もし5だったら5ナンバーということ。
とりあえず結論からいうと
- 長さ469
- 幅169
- 高さ199
- ガソリン車の場合排気量2000ccを越える時。ディーゼル車は排気量関係なし
このどれかを越えた時に5ナンバーから3ナンバーに変わります。排気量は2000ccを越えたときなので2000ccはオッケーです。何故かディーゼル車に関しては排気量関係ないんですよねなんでだろ?
長さ幅高さですがこれもどれか一つでも越えれば3ナンバーになります。ヴォクシーやウィッシュは基本5ナンバーですがグレードが上がるとタイヤの扁平が変わり、その関係でオーバーフェンダーになるので幅が173とかになるのでヴォクシーのZSなんかは3ナンバーになります。いわゆるなんちゃって3ナンバーですわ。
たまーに3ナンバーになると自動車税が上がるっていう人がいますが厳密には間違いですからね。排気量によって自動車税が決まりますから。
まぁ車が大きくなるので必然的に排気量も大きくなるので半分正解ですかね。
ですので4ナンバーと1ナンバーの違いも同じことがいえます。貨物車両である4ナンバー1ナンバーですが長さ469幅169高さ199 ガソリン車排気量2000cc以下の貨物車両は4ナンバーです。そのどれを越えても1ナンバーになります。豆知識ですが1ナンバーになるとサイドバンパーを付けなくてはいけないので貨物は車をみれば1ナンバーか4ナンバーかすぐにわかります。
ついでの豆知識ですが
- 0ナンバー 大型特殊自動車 ショベルカーなどの建設系
- 2ナンバー 乗合 乗車定員11人以上の車 バスなど
- 6ナンバー 4ナンバー車両が多いので6も使います
- 7ナンバー 5ナンバー車両が多いので7も使います
- 8ナンバー 特種自動車 パトカー、救急車など
- 9ナンバー 大型特殊自動車 クレーン車系
このように区分けしています。ですが特種自動車である8ナンバーはパトカー救急車の他に高所作業車、コンクリートミキサー車、バキューム車、工作車、冷凍冷蔵車など種類が多岐にわたるのでもっと分けても良かったと思いますね。
とりあえずこれでナンバーの違いはわかりましたね!でも使いどころがないかも…。完全にトリビアですわ。